「貼るヒアルロン酸パッチ」とかいうニードルパッチが流行っているみたいなので使ってみました!
私の深く刻まれたこのほうれい線にも効果あるんでしょうか?
こんなんでほうれい線が消えたら最高にうれしいんだけど、実際のところどうなの?
ってことで使ってみた本音の口コミです。
ほうれい線で年齢はかられてる?
ほうれい線。。。
男性が女性の顔の中で【年齢】を一番判断するところって【ほーれーせん】なんだって!!!
無意識にほうれい線の長さで「この人っていくつくらいかな?」って判断してしまうみたい・・・

しかもほうれい線が1センチ伸びたら、+6歳老けてみえるという研究結果もありましたよ。
ほうれい線なんとかしたい!!!
貼るヒアルロン酸パッチって効果あるのか?
買ってみたけど効くのかしらこれ?#ヒアロディープパッチ pic.twitter.com/XysKU1B1Fx
— ゆづさん🔪 (@yuzu_blue2525) 2018年5月19日
かつて打ったことがあるから
お金あって信頼できるクリニックが見つかったら、絶対ヒアルロン酸注射打った方がいいですよ。
本当にほうれい線なんてすっかりきれいになくなります。
ただしヒアルロン酸注射19800円とか安い金額で出している大手クリニックなどは結局は価格は高くって覚悟しておいてください。
というか、大手クリニックはおすすめはしません。
というのも、打ってくれる先生が新人の若手の医者が多く、美容整形の研修もうけていないという医師が注射担当することが多いからです。
医師免許持ってればいいって話しじゃないんですよ
文系の先生が数学を教えるようなもんですから。
注射ならだれがやっても同じ、なんてことないですからね。
ヒアルロン酸注射が確かにコラーゲン注射とは違って、それほど難しい注射ではないですけど、それでもシワに沿って適量な量を小刻みに打っていかないと、それこそ失敗と言われるとような症状になってしまいます。
超ベテランの先生でもヒアルロン酸注射でも、前日にゴルフとかやると手が少し震えてしまうことがあるからゴルフは辞めた、なんて話しをしていました。
少しでも量を間違えてしまうと、パンパンになってしまったり、青く腫れあがったりしてしまうことがありますから。
と、ヒアルロン酸注射の話しはさておき、じゃあ一体この貼るヒアルロン酸注射ってのは効果あるのか?ないのか?

ステマなのか?ステマじゃないのか?
注射よりは格段に安いけど、それでも高いから買って効果なかったらガックリだから実際どうなのよ!ってことでまずは調べてみました。
高須クリニックの院長の話しから
人間の皮膚は、表皮、真皮、皮下組織の3層構造になっているのですが、美容整形外科で行うヒアルロン酸注射は、真皮や皮下組織の脂肪層にヒアルロン酸を注入することで、しっかりとしたハリを出します。効果の持続期間は、ヒアルロン酸の量や種類、注入の仕方にもよりますが、短くて3カ月、長ければ5年ほど残るものもあります。
「刺すヒアルロン酸パッチ」について調べてみたところ、ヒアルロン酸の針の長さは0.2ミリくらいとのこと。表皮の厚みは約0.2〜0.3ミリなので、パッチでヒアルロン酸が浸透するのは、表皮にある角質層になるでしょう。角質層は、繰り返される皮膚の新陳代謝で剥がれ落ちる部分。いってみれば、パッチは死んだ細胞の中にヒアルロン酸を注入するようなものです。そのため、ヒアルロン酸が角質層内に残っている間は、ヒアルロン酸の保湿効果でそれなりにみずみずしさが得られると思いますが、すぐに流れ落ち、元の状態に戻ってしまうと考えられます。持続期間は、持って半日ほどではないでしょうか? もし美容整形のように、ある程度の期間、効果を持続させたいのであれば、おすすめはしませんが、毎日パッチを貼るなど、効果が途切れないような使用方法が必要になるかもしれません。
・効果はもって半日だろう
・効果の持続には毎日パッチを貼ったほうがいいだろう
・効果を信じると効果を実感できるのではないか
じゃあ、それほど意味がないものなのかしら????
などといろいろ迷いましたが、結局買ってみました。
ヒアロディープパッチはほうれい線に効果があるのか?

最新美容として「ホンマでっかTV」で森智恵子医師が紹介していたのが『ヒアロディープパッチ』
なので数多くマイクロニードルが出回っていますけど、ヒアロディープパッチを買ってみました。
週1回のヒアルロン酸パッチ。
確かに高須クリニック院長の言葉通り、貼った翌日はぷっくらとしていい感じになりますが、半日まではいかないですけどその日の夕方には元通りな感じになってしまいますね。
なので、デートとか何か!って時に貼って寝るといい感じの仕上がりになってくれます。
毎日貼る?とかも思ったんですけど、ヒアルロン酸って一定量以上はとり込まないんですよね。
高須クリニック院長は毎日貼ると効果はあるかも?と話していましたが、実際三日連続で貼ったことがありましたが、三日連続で貼っても週1回の使用とそれほど変わらなかったです。
というかね。
貼るヒアルロン酸パッチってやはり長期的に使い続けることが大事で、週1回根気よく使い続けて行くと
「あれ?」な瞬間が訪れます。
確かに初めの頃は貼っても1週間なんてぷっくりが続かないのでやっぱりステマかな、とかも思ったんですけど、しっかり実感できたのって3か月くらいです。
ほうれい線自体は消えたりはしないんですけどね。
わたし、ファンデつけるとほうれい線にファンデが入り込んでほうれい線が目立ち過ぎるのがすんごく嫌だったんですよ。

わかりますか?
ファンデの手を変え品を変えたりしてきたのに、汗かいたりしたときとかやたらクッキリとシワにファンデが入り込んで
ほうれい線をかきました(-“-)
って感じになるんですよね~~~。
それがイヤで仕方なかったんですけど、ヒアロディープパッチ貼るようになって3か月経ったあたりから、
「あれ?ほうれい線にファンデ入り込まなくなってる。。。」

って気づいたんですよ。
つまり薄くはなっているってことですよね。
ヒアルロン酸注射みたいに、打ってすぐなくなる!って感じではなく、徐々にヒアルロン酸が定期的に入り込んでいくので、効果が出てくるのは本当に時間がかかるのかなって思います。
ほら、同じ人みっけ!
#ヒアロディープパッチ は 『刺すヒアルロン酸』という今までの概念を覆すアイテムでした🥺💕
塗る美容液より直接深部に到達するから効果も抜群なんです✨
ほうれい線に使用したら今まで夕方になるとファンデがたまっていたのにそれが改善🌈
速効性もあるしエステより安くて手軽で最高過ぎたよ〜🥰 pic.twitter.com/BE19ykec2h— ぱるるん (@harukaAW61771) 2018年12月24日
3か月は継続してもらいたいです。
実際私はこのマイクロニードルってやつが気に入ってしまって、その後4種類も買って試してみました(*’▽’)

あっ、この貼るヒアルロン酸注射ってマイクロニードルってものなんですよ。
マイクロニードルといってヒアルロン酸などが針状になっているので、それを貼ることでヒアルロン酸が角質層に浸透するってわけ。
なんかアレルギーとか副作用とか気になりますよね。
そこは大丈夫です。
マイクロニードルって元々は医療で使われていたものなんです。
アトピーとか火傷治療に使われていました。
なので安全はしっかりと検証済みですのでそのあたりは心配いらないですよ。
貼るとチクチクとした痛みは感じますが、針状のものが溶け込んでいくにつれて、徐々にチクチクはなくなります。
ほら、どんな高級な美容液つけたところで中々お肌って本質的にきれいになんてならないじゃないですか。

正直なところ、注射ほど効果が出ることはないですが、高級な美容液買うくらいならマイクロニードル買ったほうがいいよって話し。
あとは時間はかかるよって話しです。
まあでも、なにか!の時に貼ることを繰り返していくと、いつの間にかシワが薄くなっていると思いますよ。
というのも厚生労働省指定のシワに対する効果を評価する日本香粧品学会の抗シワ試験に合格
つまりシワに効果があるって厚生労働省が認めたってことですね。
しかも!
このヒアロディープパッチの製造開発の会社が北の快適工房っていうところなんですが、
実際に実感があるものしか世に出さん!!
ってなんか頑固一徹星飛馬のお父さんみたいな会社なんですよね。
だから他の会社では中々やらないモニター検査をしつこいくらいやって、多くの人が実感あったよ!っていうものしか製品化しないというところなんですよね~~。
日の目をみなかった商品も多いみたいです、、、

だから安心して使って見ていいと思いますよ。
しかも公式からの購入だと全額返金保証がついているので、もし合わないかもと言う場合でも返金可能です。
こういう返金保証って電話とかの場合って、中々つながらないとかってありますよね。
あと、受付時間がやたら短いところとか。
この前あった商品のキャンセル受付時間っていうのが、11時~13時ってところがあって最悪でした。かけてもつながらないしね。
その点北の快適工房の場合はマイページからサクッとキャンセル受付できるので、スマホからチャチャっとキャンセルできちゃうのでそういう心配もないんですよ。
マイページというのは注文時に簡単にマイページを作るので、その際のパスワードなどはしっかりとφ(..)メモメモしておくといいですよ、
そんなヒアロディープパッチはいま大人気で予約販売になっているみたいですね。
気になる方は早めに申し込んでおいたほうがよさそうです。
返金制度がある公式サイトはこちらです。↓