KATEケイトのスキンカラーコントロールは安くてたっぷり入ってるし、なにより使いやすいよ。
・色が4色もあってどれを買っていいのかわからない
・下地にも上地にも使えるみたいだけど、どうやって使ってみたらわからない。
そんなあなたにケイトのスキンカラーコントロールを使ってみた感想や使い方などをまとめてみました。
Contents
KATEケイトのスキンカラーコントロールの口コミや感想
まず使ってみて
これ、めっちゃコスパいい!
何がいいって、量がたっぷり入ってるのに価格が1500円と安い。

だけど、使用感はデパコスブランドのカラーコントロールとかとほとんど変わらないくらいのノビとツヤ感がでるのでびっくりです。
例えばポール&ジョーの人気の下地も好きですが、これって毎日使ってるとすぐなくなりませんか?

下地で比べてみると

ポール&ジョーはピンクなので白浮きはしないのですが、ケイトのパープルだとくすみ肌の方にはかえってこのくらいの透明感が出る方がきれいには肌みえしてくれます。

一番の特徴は下地にも上地にも使えるってところね。
フィット&コントロール処方でメイクの上からのせてもきれいにキマル!ってところがいままでにない発想。
アットコスメの評価も新発売なので口コミ数が少ないまでも、4,2と評価は高いです。
塗り心地もよく肌によく馴染み、毛穴もしっかりケアしてくれて、これ1本あれば下地オッケーで後はファンデだけでベースメーク完成しちゃいました。かなりの時短アイテムに重宝しそうです。
わりと手軽に買えるお値段だと思うので、今の下地とファンデがイマイチで買い替えようかなと悩んでる方は上地として追加してみてください。
グリーンを購入しました。
始めてコントロールカラーを使ってみました。
1日経っても乾燥することがなく崩れた感じもしないので最高です。
伸びもよく、塗りやすいです。
リピート決定&ラベンダーも買ってみよと思ってます。
ケイトスキンカラーコントロールの悪い口コミ
これは、アラフィフにとって正直無理でした。とにかくクリームが固いから
肌に伸ばす為には擦ってしまいかねないので、間違いなくシワになりかねません。塗ると白目に仕上がるので、地黒には白浮きしたので合わないです。
・上地使いもできるとのこともあって、色がしっっかりつく印象です。塗った時けっこう顔全体ピンクになり大丈夫か…?と思いましたが、リキッドファンデを重ねたらそれなりに馴染みました。
・テクスチャは固めです。←
悪い口コミではテクスチャが固いというのがありました。
下地にサラサラなもので慣れている方にとっては固めかもしれませんね。上地にも使うために少し固めにしているのでしょうけど、この程度のほうが下地に使ってもしっかりとカラーが出てくれて、きれいに仕上がるとは思いましたよ。
KATEケイトのスキンカラーコントロールの使い方
ピンク
・血色感をアップする
・顔色が悪い時など
・黄色っぽいくすみなどにも効果的
パープル
・くすみを解消
・透明感をアップ
・ハイライト効果もある
グリーン
・赤みを消す
・ニキビ跡や頬の赤みを消す
ホワイト
・ハイライト効果
・立体感を出す
ケイトの4色の特徴は?
・パープル

・ホワイト

・グリーン

・ピンク

と、ケイトの公式にはありましたが、お肌のトーンはひとそれぞれですので、きちんと自分の顔のパーツがそれぞれどのトーンなのかを見極めることが大事です。
和田さんのユーチューブでこの4色を使って下地を作ってみた、という動画ではこのようにしていました。
和田さん流のケイトのスキンカラーコントロールカラーの使い方とは?
①ラベンダーを使ってまず顔全体を塗ってしまう。
くすみや透明感が欲しい方は是非ラベンダーを使ってみてください!
本当にワントーンアップします。
和田さんはパープルで顔全体を塗っていましたが、これは私自身はおすすめできません。
和田さんくらい肌に透明感のある方なら、パープルを全体に塗っても白浮きしないのでしょうけど、黄身がかった一般人の肌にパープルを全体につけてしまうと、真っ白になってしまいます。
パープルは透明感を出したい頬につけるのがいいと思います。
② グリーンを使って部分的に赤みのあるところにつける
ポイント グリーンは赤みのあるところだけにつける
小鼻周りやニキビ後やほほなどの赤みが目立つところに部分的につけるのがポイントです。
③ 血色のほしいところにピンクを使う
まぶたや目の周りが茶色くなっている場合に部分的につけると茶色っぽいくすみがとれてきれいになります。
④ ハイライトとしてホワイトをつける
ハイライトはカタカナのホの字につけるのがポイントです。
ケイトのスキンカラーコントロールを上地に使う場合は
和田さん流
ピンク→ほほ
ホワイト→ハイライトとしてもう一度ホの字につける
上地にスキンカラーコントロールを使う時は、私はホワイトを使うくらいでいいと思います。
カラーコントロールなどの下地を重ねづけしてしまうと、毛穴やシワなどが悪見え立ちしてしまうことがあります。
ケイトのカラーコントロールカラーはどれを買うべき?
お肌の悩みはそれぞれだと思いますが、パープルはマスト!だと思います。
結局どれを買えばいいのかわからない、という時には評判や口コミでも一番人気のパープルを買ってみて試すのがいいと思います。
ケイトのパープルの色はどんなお肌でも透明感をアップさせてくれます。
和田さんのやり方だと顔全体につけていましたが、顔全体に塗ってしまうと真っ白になってしまうので、まずは下地でほほの上などにつけていつも通りのメイクをしてみてくださいね。
顔がいつもよりもパット明るくなって、くすみがとれてマイナス5歳肌になれます。
あとは
赤みが目立つようならグリーン
顔色が悪い、血色が欲しい場合にはピンク
ホワイトはハイライトの役割をしますが、ハイライトがある方はご持参のハイライトでいいと思います。
パープルでも同様のハイライト効果はあるので、迷った場合はとりあえずパープルを買っていろいろ試してみる方法がいいですね。

↓
またオルビスで無料で肌診断をしてくれるところを見つけました。しかもご自身に合いそうな化粧水などのサンプルも無料で送ってくれるんですよ。
お時間のあるときにやってみてはいかがですか。↓