なんかいつの間にか唇に黒いシミが点々とできてきた、なんてことないですか。
また唇のふちがなんか黒くなっているんだけど、これってきれいなピンク色にならないのかな?
よく「唇になにかついているよ」、って言われることも多いんですよね~~、ついてないのに( ̄ー ̄)
唇に黒いしみやふちが黒くなっている原因にはいろいろあるので、まずは原因を知ることが大切です。
美容整形でレーザー治療をすれば手っ取り早くきれいにはなりますが、リスクも大きく費用もかかるのでまずはその前に自分で手軽にできる方法をご紹介します。
Contents
唇が黒い原因とは?
唇にシミができていたり、ふちが黒ずんでいたりすると、どんなにかわいい色のリップを使ってもいまいち、、ってことないですか?
まず唇の角質層は他の肌に比べてとても薄くできています。
また皮脂腺と汗腺がほとんどないので、とにかく乾燥するところなのです。
唇に汗かく人っていないですよね?
つまり唇は自分でしっかりとケアしてあげていないと、すぐに乾燥してボロボロになってしまうところでもあるんです。
乾燥していることによっておこるのが摩擦が多くなる部位です。
唇が黒い原因の摩擦
唇が乾燥しているとつけるのがリップですよね。
とにかく1日中リップをぬりまくっているという人も多いですよね。リップは保湿ケアするにはとても優れているのですが、そのリップの摩擦によって唇が黒ずんでしまうといった原因にもなっているんです。
わかりやす例としてひじやひざなどって他の肌に比べて黒ずんでいますよね。
日常生活で摩擦がおこりやすいところって、自分が思っている以上にダメージを与えているものです。
乾燥によるリップやガサガサ唇をくせでなめたり、さわったりと無意識に唇にダメージを与えていたりするものです。
唇が黒い原因の色素沈着
唇は角質層が薄いところなので、色素沈着もしやすいところです。
最近でははやりのリップティントを使うようになってから、唇の色が変わったという人も増えてきているようです。
またティントだけではなく普段の口紅にふくまれている「タール色素」も色素沈着する可能性もあるので要注意です。
・赤色2号
・赤色3号
・赤色40号
・赤色102号
・赤色103号
・赤色104号
・赤色105号
・赤色106号
・青色1合
・青色2号
・黄色4号
・黄色5号
・緑色3号
口紅にこのような成分が明記されていたらタール色素です。
実際にタール色素フリーの口紅を使うようになったら、唇の黒ずみがなくなったというケースもあるのでチェックしてみてください。
唇が黒くなる原因の紫外線
唇の紫外線の影響って実はとても大きいんです。
唇は皮膚自体が薄いのに、意外と紫外線対策していなかったりしませんか?
顔には一生懸命日焼け止めを塗っていても、唇にUVケアをしている方って少なかったりします。
しかもUVケアをしないままその上にタール色素などの口紅を塗ったりしていると、紫外線のダメージをうけつつ、タール色素のダメージをうけているので唇は二重苦だったりします。
意外と唇ってかなりダメージをうけているんですよね。
唇が黒くなる原因のクレンジング
何度も言いますが唇はとても皮膚が薄くて繊細な場所です。
その皮膚の弱いところに強いクレンジングを使用したり、ゴシゴシとこすったりしているとどうなるか?
はもうおわかりいただけますよね。
唇の黒ずみやシミを治すためには?

まずはとにもかくにも乾燥を防ぐことが大切です。
乾燥を防いでしっかりと保湿してあげることで、唇が健康的になって人間のもっている自然治癒力のおかげで唇の黒ずみなどが薄くなっていくものです。
だからといってリップを1日に何度もグリグリと塗るようなことはやめましょう。
まず唇の保湿をするのに一番効果的なのはリップパックです。
リップパックとして売られているものもありますが、正直既製品よりもハチミツパックのほうが効果が歴然でした。
① ホットタオルで唇をあたためておきます
② はちみつを唇にたっぷりのせてサランラップでパックします。
③ 10分程度したらかるく洗い流して、ワセリンを唇にのせます。
これだけで本当にふっくらとウルウルな唇になってくれます。
これは渋谷のヒカリエのハニーロアというところで唇のリップパックをしている時に教えてもらった方法です。
そこの店舗で有名なリップクリームがすごくよかったので、買ってしまいましたけどはちみつでも代用できるのよ、ということで試してみたらこれが効果てき面!!!
そこの商品は高いんですぅ
はちみつには天然のビタミンBが豊富に入っていて、唇をあたためておいてビタミンが浸透しやすい状態にしておいてパックすることで、じんわりと成分が浸透してくれるのですぐに効果がでるのです。
これははちみつさえあればすぐにできることなので、今すぐにでも試してほしいことです。
またワセリンというアイテムもとても唇と相性がいいんです。
リップの場合だと成分が固まっているので、グリグリと唇にこすりつける必要がありますが、ワセリンは優しくのせるだけでしっかりと保湿してくれます。
ワセリンを唇に使ったことがないという方も是非一度試してもらいたいアイテムです。
リップよりも保湿効果が高くて摩擦もしないし、たっぷりと唇にのせられるのでパック効果もあるんです。
唇の乾燥にはホホバオイルがいい

ホホバオイルは唇のケアにとてもいいことで知られています。
低刺激なので唇にも使えるオイルですが、ビタミンやミネラル、アミン酸などが豊富です。
さらに酸化しにくく、硬くなった肌をやわらかくするという効果があるので、硬くなった唇のケアとしておススメされているわけです。
ホホバオイルが手に入ったら、ホホバオイルの唇パックもおすすめです。
上記のハチミツパックと同じ要領で温めた唇にホホバオイルを塗ってパックすると、カサついた唇もものの10分でふっくらとするから驚きです。
唇にスクワラン
スクワランオイルはサメの肝臓や植物から抽出したスクワレンを加工したオイルのことです。
スクワレンのままだと酸化しやすいので、水素と加工して作ったのがスクワランオイルです。
スクワランオイルは特に保湿効果がとても高いです。
特徴的なのは肌の水分の蒸発を防ぐ働きがあるので、水分を保持するのにとても効果的な働きをしてくれるんです。
また水分と混ざることによって皮脂膜を作ってくれる働きがあるので、無防備な唇を守ってくれるってわけです。
なので、乾燥しがちな唇を保湿するにはとても効果的なんですね。
ホホバオイルと一緒に使用することで、さらに効果的な働きをしてくれます。
最初はホホバオイルの黄色い天然のものやスクワランオイルなどを買って、唇ケアしていたんですけど、唇の黒ずみ専用の美容液リプラオール(REPLAOR
唇の黒ずみ専用の美容液のリプラオールって?
唇のシミくすみ黒ずみでお悩みの方へ
唇専用美容液 リプラオールをお試しください✨#リプラオール #唇のシミ#唇の黒ずみ #唇のくすみ pic.twitter.com/obMRevK0Jm— カルナビューティーラボ_スキンケア (@silkyqueen_info) March 7, 2020
リプラオール(REPLAOR
良質のホホバオイルやスクワランなどもしっかりと配合されていて、リペラオールでパックするとふっくらとやわらかい唇になるんです。
これ、本当に唇がやわらなくなるんですけど、リンゴ酸も配合されているからなんですね。
ピーリング効果のあるリンゴ酸AHAが配合されているので、唇の無駄な角質層を剥がしてくれてターンオーバーをはやめてくれる効果が期待できるようです。
その他にもサフラワーオイルや天然ビタミンEのトコフェノール、大豆油などなど天然成分がたっぷりと配合されているので、これ1本で唇のケアができる優れものなんですね。
リプラオールの成分
リンゴ酸ジイソステアリル、ラウロイルグルタミン酸ジ(フィトステリル/オクチルドデシル)、トリエチルヘキサノイン、テトラヘキシルデカン酸アスコルビル、メトキシケイヒ酸オクチル、グリチルレチン酸ステアリル、オタネニンジン根エキス、マカデミア種子油、ホホバ種子油、オリーブ果実油、カニナバラ果実油、スクワラン、トコフェロール、サフラワー油、ダイズ油
リプラオールは使ってすぐに黒ずみなどが消えるものではないですが、パックするとふっくらとしたプルプル唇になることに驚くかと思います。
黒いシミには使用して4カ月目ですけど、まだ消えたわけではないです。
ただ、唇全体のくすみなどはなくなって色が理想のピンク色になってきました。
嬉しい悲鳴としてはいままでの口紅のカラーが合わなくなったっていうことと、いままではグロスだけは到底無理な唇の色でしたが、なんとグロスだけでも大丈夫な唇になったことが嬉しいです( *´艸`)
リペラオールは自信があるようで120日間の返金保証がついているので、とりあえず試してみたい!という方でも気軽に試せるのがいいですね。
公式からだと返金保証がついています。

そもそも乾燥を治したい!!
唇の黒ずみなどのトラブルもそうですけど、シミやシワなどのお肌のトラブルのそもそもの原因って乾燥なんですよね。

https://www.daiichisankyo-hc.co.jp/
お肌が乾燥していなければ、唇もうるうるになってくれるわけだし、荒れたり黒ずんだりもしなくなるわけです。
私もめっちゃ乾燥肌で、むしろアトピーよりくらいだったんですけどそれがディフェンセラを飲み始めてから体全体に効いてるなって。
一番最初に感じたのはかかと!
すぐにひびわれてしまっていたかかと

うっかりするとすぐにガサガサになってるのに、飲み始めてからいつになってもガサガサにならないなって。

あとは、お風呂上がりの肌のパッキリ感!
乾燥肌はお風呂上がりが勝負なんですけど、すぐに化粧水とかつけないとパッキリな顔になってしまうのが、それがないんですよね。
というのも、ディフェンセラって肌の水分を逃がしにくくする成分を開発してそれがトクホにも認定されたってわけで、一時期評判になって買えないくらいでしたね。

数々のコスメで1位取得してるのもうなずけます。



このまま飲んでもポカリの粉状のような味で美味しく飲めるので、手軽なのもいいところです。

乾燥が気になる、と言う方はオルビスのディフェンセラで身体全体をケアしちゃってください。
店頭で購入するよりも1040円安く購入できる特別価格になっていますし、WEB限定で美容タブレットなどのプレゼントもやっています。(終わってるかも)
↓