もうなんとしても眉間のシワが気になって仕方がないんだけど、ボトックス注射を美容整形で打ってみたいなあって考えてるあなた!
実際のところボトックス注射って打っても副作用とか大丈夫なのか?
ボトックス注射って失敗とかないのか?
ボトックス注射って費用ってどうなの?
というかボトックス注射って病院によっても値段が違うんだけど、あれってなんで?
眉間のシワ取りにボトックス注射ってやったほうがいいのかどうか?
プチ整形に詳しいりこが説明します。
Contents
眉間のシワ取りのボトックス注射とは?
シワを取るのにプチ整形でやることとして
・ヒアルロン酸注射
・ボトックス注射
のどちらか?って感じですよね。
ヒアルロン酸注入は、ほとんどのシワ・たるみを治療できるけど、唯一できないのが「表情じわ」と呼ばれるシワのことです。
りこもヒアルロン酸注射はなんどか打ったことあります。
表情じわって無表情の時はそれほどシワになっていないのに、笑ったり、顔をしかめたりしたときに出るシワのことです。
この表情ジワを治療できるのがボトックス注射なんです。
つまり「眉間のしわ」のように、怒った時にくっきりと出てしまうようなシワにはボトックス注射が効果的だということです。
ボトックスは食中毒の原因となるボツリヌス菌が作るA型ボツリヌス毒素を生理食塩水で薄めたものです。
食中毒の原因となる菌と聞くと怖い気がしますが、筋肉を麻痺させることが目的で人体には安全なものなんですよ。
ボトックスって1970年代からすでに40年あまり、斜視や顔面のけいれんの患者の治療法として使われていたものなんです。
チック症ってご存知ですか?
チック症って無意識に顔の筋肉が収縮してしまう病気で、まばたきや顔しかめなどが起きてしまう病気のことです。
ボトックスを注入することによって、筋肉を麻痺させて筋肉が無意識に収縮するのを防ぐってわけです。
安全性は確認されているので、治療法としては怖がるものではないんですよ。
これを眉間のシワなどの表情ジわに注入することによって、筋肉を麻痺させて動きを止めてシワがなくなるってわけですね。
ボトックスってシワ治療だけではなく、小顔にするためにも使われていたりします。
エラが張っている人に噛む筋肉に縮小させて、あごの骨を削らないで顎を細くして小顔を作ることができます。
AKBのあっちゃんや有村架純さんとかもエラボトックスやったんじゃないかって言われていますね。
眉間のシワ取りのボトックス注射の費用は?
A病院 25000 (初回) 35000(2回目以降)
B病院 40000
C病院 41000
D病院 51000
とざっと調べただけでも、病院によって価格がまちまちです。
眉間のシワは1カ所なので3万~8万と言った感じでした。
ボトックス注射の価格ってなんでこんなに違うの?
ボトックス注射というのは、本来はアラガン社の「ボトックス」という薬剤を使うんですが、類似の安価な薬剤も多く出回っています。
中国製や韓国製なども多く、安全性について問題視があるものを使用しているクリニックもあります。
また薄めて使っているところもあるようですね。
自由診療ということで費用はクリニックに任せられており、自由に価格設定ができるので価格はマチマチなんでしょうね。
また表記されている価格と違ってカウンセリングうけたら違っていた、なんて話しもあります。
それはシワの深さや長さによっても打つ量などが変わってくるためです。
価格が安いからと飛びつくと痛い目にあう可能性もあるので、クリニック選びは慎重にしたほうがいいですよ。
厚生労働省認可のボトックスビスを使用していたら、ボトックスの種類としては安全であるという一つの参考にしてみてください。
また品質だけではなく、ボトックス注射というのは医師の力量が大きく作用するものなので、間違った量やちょっとでも場所が違うと表情が失われたりひきつったりと、いわゆる失敗してしまうってわけです。
注射をするだけだからどこでも同じと思ったら大間違いです。
とにかくクリニック選びが重要です。(しつこいですが)
宣伝を多くしている大手クリニックなら大丈夫、といった感覚も危険ですよ。
大手クリニックのようなところはボトックス注射くらいの施術だと、新人の医師にやらせることも多いんですよ。
全国で20~40に至る大手クリニックなどは、地方の分院には現地の医師を募集して院長にして、医師免許をとったばかりの研修医や義務研修を終わったばかりの医師に治療させているというのも実情です。
しかもとにかく数をこなすために医師1人に対して1日10人もの患者の手術を義務つけたりしているところもあるようです。
というのも、大手美容外科でテレビcmなどをよくみるところだと、億単位の広告費を支払ているわけです。
その億単位の広告費以上稼がないといけないわけなんですよね。
そうなると患者さんというよりもノルマのほうが先走って、価格がホームページに載っているものとは全然違ったなどもありますし、カウンセリングや施術も丁寧には行えないことも多いわけです。
カウンセリングなどもしっかりとしてくれる、信用のおける病院選びが大事です。
(カウンセリングの予約時の注意事項はのちほど)
眉間のシワ取りのボトックス注射って失敗する?
ボトックス注射が失敗してしまう原因は2つ
・ボトックスの質が悪い
・医師の腕がない
ボトックスの注入は極細針を使って、筋肉に注射します。
注射による拡散範囲は1~2センチなので、実際は数か所を1センチ間隔で注射するのです。
入れる場所を少しでも間違えると、抑制してはいけない筋肉に打ってしまったり、量を間違えたりすると大失敗してしまうわけです。
実際ボトックス注射の失敗例は数多く報告されています。
ただボトックスの場合はすぐに元に戻すことはできませんが、徐々に分解吸収されていくので、数か月すれば元通りにはなります。
数か月ですけどね。。。
例えこのように失敗したとしても、契約書にも副作用などのことは説明されて捺印を押すので、失明などよほどのことがない限り泣き寝入りになってしまうことが多いようです。
失敗例としては筋肉を動かさないようにするので、ひきつった表情になってしまうことが多いようです。
松本伊代さんも顔がひきつっているって話題になったことがありましたね。これはボトックス注射が原因などと言われていました。
というか、年配の女優さんとかの顔ってだんだん叶姉妹に見えてくるのって私だけかな?
またボトックスは打ち過ぎると顔が逆にたるんでくるので要注意みたいんですね。
顔の筋肉が細くなるわけですから、35歳以上の人は要注意らしく、逆に老け顔になってしまうようです。
眉間のシワ取りのボトックス注射の副作用は?
クリニックで説明される副作用としては4つ
・内出血する
ボトックス注射だけではないですが、注射をすると大抵青く内出血するものです。
顔まわりで特に目の周辺は皮膚も薄いので、青く内出血してしまうことはよくあることです、
ただ内出血の場合は数日で元に戻るので、注射をした数日は大事な予定などは入れない方がいいですね。
・注射の部位が赤くなる
・痛みを感じる
数時間は痛みを感じることが多いようです。
・頭痛
頭痛も多く報告されていますが、大抵の場合数時間でおさまるようです。
眉間のシワ取りにボトックス注射をしてもそもそも効果がない?
実はボトックス注射などのプチ整形のクレームで一番多いのが
効果がない
ということなんです。
まあ失敗するよりはいいのかもしれませんが、効果がなければ高額な金額をドブにすてたようなものですよね。
医療ジャーナリストの大竹泰一さんの話ですが、「効果がない」と駆け込んできた患者さんがかかったクリニックや医師を徹底的に調べたところ、なんと医師免許はあるものの形成外科や美容整形の研修をうけていない、解剖学の知識もないエステティシャンと変わらない医師ばかりだったそうです。(;・∀・)
いま、プチ整形ブームにのってこのような【エステ医師】がとても増えているんだそうです。
このようなエステ医師はどうするのか?というと失敗は怖いから毒にも薬にもならないような治療をしてお金儲けしているってわけです。
だって医師免許をもっていても美容整形の研修も受けていないってことは、文系出身の先生が数学を教えるようなものですからね。
(ちなみに私は文系出身ですが、塾バイトしていた時急きょ数学の先生の代講を頼まれて泣く泣くやりましたけど、お金をみらってはいけないような授業だったなって思い出しました)
こういう治療は失敗してはいないので、それほどおおごとにはなっていないのも実情です。
まだ失敗されるよりはましですけどね。
でも2014年、鼻を高くする治療としてヒアルロン酸注入で大事件が起こりましたね。
鼻にヒアルロン酸注射をしただけなのに、右目は失明、鼻の皮膚は壊死してしまいました(・.・;)
原因はフィラー(ヒアルロン酸、ハイドロアキシバタイト)が血管に入ってしまったことです。
つまり血流をとめてしまったんですね。
鼻を高くするのにメスを使うよりも安全な注射というプチ整形を行ったのですが、結果整形よりも最悪な結果になってしまたっということです。
このような悲劇は以前は台湾や韓国などでは報道されていたのですが、今回日本でも起こってしまった事実なんですね。
このフィラーを注入する際に基本的なことを守っていればこんな結果にはならないのですが、知識のないエステ医師のためにこんな事態になってしまったんでしょうね。
恐ろしい~~~~
注射などはプチ整形だからと気軽にクリニック選びをしてしまうと、取り換えしのつかないことになってしまうということも忘れないようにしないといけないのです。
眉間のシワ取りでボトックス注射の病院選びで気を付けること
いいな、と思っている病院がいくつか決まったらとにかくカウンセリングを受けます。
カウンセリングは無料のところよりも有料のところを選ぶようにしましょう。
何故か?と言うのは理由を考えれば当然です。
カウンセリングが無料のところはカウンセリングが医師ではなく、つまり営業まがいの人が対応することが多いからです。
カウンセリングは1回5000円が一般的です。
そして必ず【誰がカウンセリングをするのか?】というところを確認してくださいね。
必ず医師がカウンセリングするところ選ぶようにしてください。
時々「専門カウンセラー」と称する女性などがカウンセリングをする場合は問題外です。
そのような病院の場合は先ほど話した営業のような仕組みになっていることが多いです。
つまり歩合制なので
・すぐ手術を受けさせたらいくら
・手術の予約を取れたらいくら
・希望以外の手術も受けさせたらいくら
などと決まっていて、カウンセリングと言いつつも眉間のシワだけのはずがほうれい線や別のシワなどの注射もすることになっていた、なんてことも多いのです。
また手術をする医師と同じ医師にカウンセリングしてもらうようにしましょう。
意外と多いのがカウンセリングと違う医師が手術するケースって少なくないのです。
営業のカウンセリング医師とわけているわけですね。
あとは「すぐに手術をしましょう」「予約を入れておいたほうがいい」などとすぐに迫る医師は辞めた方がいいです。
以前「ノンストップ」というTV番組で「カウンセリングでよい医師をみつける方法は?」と言う質問に対して「すぐに手術、予約!と言う医師はダメ」と回答したところ、美容外科関係者から多くのクレームがきたそうです。
【ああいうのは困ります!】ってね(・.・;)
つまり大手美容外科での営業での肝だということがわかりますよね。
怪しいものほど相手に考える時間を与えない、というのが鉄則です。
(詐欺商法と同じか。。。)
きちんとしている病院は家族の人とじっくり考えてからまた相談にきてください、と言ってくれますよ。
・カウンセリングは無料のところはダメ
・カウンセリングは手術する医師のところ
・希望の施術以上のことをすすめられるところはダメ
・すぐ予約!などと急かされるところはダメ
プチ整形だからと気軽に行ってしまうと、ただお金を払っただけで効果がないという事が多いのも実情ですし、人前に出るのが怖くなるくらい失敗してしまったなんてこともあるくらい危険なんです。
しっかりと納得するクリニック選びをすることが大事ですよ。
というかプチ整形でシワを取って幸せになっている人も多いですが、最新美容ってどんどん進化しているんですよ。
ところで。。。
貼るヒアルロン酸注射って知ってますか?
こういうものをシワのところに貼るってやつです。
「ホンマでっかTV」でも最新美容として医師の森智恵子ドクターが紹介されていましたね。
本当に最近は自宅美容が進化してますよね~。
(2017年には初めて真皮に働きかける医薬部外品が発売されましたしね。)
貼るヒアルロン酸注射といって、ピンポイントのシワなどにとても効果的だと言われています。
実際使ってみるとつけたところだけがしっとりとして、かなり潤っているって感じで、気になるシワも徐々に薄くなってきています。
最近はこのマイクロニードルにはまっているリコです。
プチ整形でいいクリニックに中々出会えないという方は、とりあえず自宅でできるマイクロニードルなどを使ってみるという方法もあります。
今まで美容は多くのお金を使ってきましたが、自宅で気軽にできるシワ対処法としてはこのマイクロニードルがとても効果的だと思っています。
家庭用美顔器も沢山使っていますけど。
って、ついついいろいろ買いすぎてしまいましたけどね
いろいろ比べてみて一番よかったのは『ヒアロディープパッチ』
プチ整形でボトックス注射もいいのですが、芸能人などが行っている信頼のできるクリニックと医師に出逢えることって少ないのが現状なんですよね。
いい医師の場合は高額ですから、そこまでするなら一般人は今は最新の美容品はいいものが出てますから、まずはそういう物を使ってみるのもいいと思いますよ~。
リコが一番安く購入している公式サイトです。ご参考まで↓
。。。といっても、このヒアロディープパッチって今大人気で予約販売で2,3か月待ちなんですよね。
気になる方は予約だけしておいたほうがいいですよ。少し前は1か月待ちだったのに、どんどん遅くなってる。
朗報!!!
ヒアロディープパッチから眉間のしわようのマイクロニードルが出ました!!!
もともとのほうれい線ようのマイクロニードルとは違って、シートもしっかりとしていますね
きっちりと眉間のシワにフィットしてくれて、ヒアルロン酸などの美容成分が深いシワに入り込んでいくのがわかります。
しかもこちらはまだ7月に発売されたばかりなので、いまのところ待ちはないようですよ。